続かないひとのブログ

ブログ始めました!(6回目)

2015-01-01から1年間の記事一覧

アラフォーの苦しみ

引越し後ようやく落ち着いてきたので、近所のスポーツジムで新規会員に入会し 発行された会員カードにある自分の顔写真を見て谷底に突き落とされた感覚になった。 そこにはびっくりするほど老け顔になった自分が写っていた。 ジムの受付の人も一瞬、この人か…

よくいう「ゆとり世代の特徴」を言う人について

ゆとり世代に共通する特徴をとあるブログで挙げられていて 全くゆとりじゃない世代だけど、ほぼ当てはまっていて驚愕しています……。 今後はゆとりとして扱ってくれないかな…。 それにしても、自分のまわりにいるゆとり世代は、この特徴に反し 素直でいい子で…

著名人や上司の言葉で自分の人生を見失わないように

中年ともなると、自分にも相方にも いつ何がおこってもおかしくないと思うようになります。 そうすると、残された人生があとどれだけあるかわからないけど なにをすべきなのか、何を優先させたいかを考えるようになります。 (とくに大層な仕事ももしてない…

プロジェクトを進める上でコミュニケーションに必要なのは意識改革なのかも

新規プロジェクトは無事リリースされたものの プロジェクトの出来が思わしくなく、チーム内もどこか圧迫感に覆われ、 改善すべく?なのか社長が新ディレクターを投入した。 新ディレクターは、各部門リーダーが他者に対して否定的なところに問題があると見て…

IT業界プログラマーの人材不足について

そういう記事を見たので。 人材不足と感じたことはないけど、 人事担当が 「きつい仕事というイメージがあってプログラマーが集まらない。きついイメージをなんとか出来ないか」 と上の人に相談したところ、 「きついのに耐えられない人はいらない」 と返し…

技術者あがりのマネージャにありがちなダメパターン

プログラマーであったりデザイナーであったり、細部に神経を使う技術者は どちらかと言うと「木を見て森を見ず」タイプが多いと思います。 そういう技術者がマネージャになった時「全体を見渡せない」人が多いです。 いまさらブログに書くほどでもない、あま…

肩書は名乗ったもん勝ちという現実

忙しくてブログ更新もすっかり間があいてしまいました。 もうね。夜中の3時ぐらいにコミット痕残して半ば徹夜自慢にも近いアピールをするチームの方々に、早めに上がる意識低い系の私がそろそろ限界を感じ始めた今日このごろ、てところですよ。 てか、もっと…

よくあるデザイナー不要説などの煽りについて

あー…ブログ続けるって大変。 だけど読み返すとやっぱり文章ひどいのが目につき辛い。 文章上達のため、ネタ探しの毎日であります。探してないけど。 ネタのためとはいえ身近な人間をディスるのは後味が悪いですね…。もうやめます。 最近よく見る話題につい…

プチ5月病の解消方法

ブログを始めた理由は「文章力をつけたいため」なのだけど、 実はもう一つあるのです。ストレス発散です。 嫌なことも文章に書き出すことで頭のなかで整理され気持ちが軽くなるのだとか…。 で、いまプチ5月病なのかやる気が全くなくて、ブログ訪問者もボット…

UI/UX講師の失敗作から考える

昨年までバズっていたUI/UX。 その流行を学ぼうと昨年とある会社が開催したUI/UXセミナーを受講しました。 とてもわかりやすく、内容もしっかりしていて きっとこんな優秀な講師がいる会社はいいものを作るんだろうな…と思いました。 最近その会社が管理系の…

スーパーのレジはおばちゃんがいい

若い子のレジにはできるだけ並びません。 まじめで丁寧な子もたまにいますが、雑にかごに入れられるとムッとなる…。 だけど、おばちゃんはちがいます。どの食材が傷みやすいかを知っているし、基本的に丁寧な人が多いです。 だから、スーパーではおばちゃん…

女性が仕事で男性と張り合うのはいろいろ不利

「労働力の確保に女性の社会進出を」だとか「女性のリーダーを増やす」だとか偉い人達が言っていますが、仕事で男性と張り合うのは不利な点が多いなーと思います。 1/4は不調 女性は毎月生理が来ます。月に1周間なのでだいたい1/4。 個人差はありますが、こ…

在宅ワークのデメリット

在宅ワークというと羨ましく思う人もいるかもしれませんが、いいことばかりではありません。 自分が感じている「在宅ワークのよくないところ」をまとめてみたいと思います。 ネガティブになりがち 外出すれば、たくさんの情報がはいってきます。 見知らぬ人…

ためしがき

文章力をつけたいのと、ネット上で色々やってみたくなったのでブログを始めることにしました。 (本心はモヤモヤ発散のため) 直前に、「あまり同業者がいないとこで…」と適当にY!でブログをはじめましたが、あまりにも何もできなくて3日でやめました。 はて…